育児
娘のめいちゃんについてのめぐみさんへのインタビューと、めいちゃんのイラスト
2年間で印象に残っていることと成長記録。
「イケアジクエスト」その2の漫画の解説と、パウチの袋を切ってしまわない面板の切り方を紹介しています。
人工肛門閉鎖で入院したときのきょうちゃんのエピソードを絵日記風にまとめました。
人工肛門を閉じる手術についてと術後から退院するまでの過程と様子
「イケアジクエスト」のおまけとストーマ閉鎖に伴う入院によるブログお休みのお知らせ
久しぶりの付き添い入院中にあったことと、ツイッターのイラストまとめ
だれでも簡単に作ることができるビーズを使ったおもちゃの作り方
きょうちゃんの頭を触っていい時のお話と、鎖肛に関わる手術についての小言
きょうちゃんが生まれて幸せいっぱいのわたしたちに思いもよらない宣告がされた。3つ目の疾患「鎖肛」
なんと、シリンジでした。
夫が1年3か月育児休業を取得して感じたメリット、デメリット、反省点など
胃管を扱う人にとってはあるあるかも?な4コマ漫画ときょうちゃんがあまり抜かなくなったテープの貼り方。
立ち合い出産になった経緯と陣痛の合間のトイレは辛かったぞという話
よしお兄さんとりさお姉さんをはじめ、ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さんに感謝の気持ちを込めて描きました。
計画分娩のためO総合病院に入院して陣痛促進剤の投与が始まったのだが…。
わたしの入院前日から当日の朝までの小話とおまけの次回予告
ぱぱの一発芸と見てくださっている方へのお礼
むねはぜったいつけたくない(生後4、5か月のときのお話)
「ごちそうさま」と言うと…?
偏食外来の話と生まれて初めて口から飲む練習をしたときのこと
再びO総合病院へ。再検査の結果と転院。
思いもよらない口唇裂の診断を受けてからと、口唇裂疑惑のエコー写真。
紹介先での思いもよらない検査結果
院長先生とM先生による診察の結果
心臓に問題がある可能性を初めて指摘されたとき
心臓に問題があるかもしれないと指摘してくれたのは5人目の医師でした
穏やかな妊娠生活が一変