病児家族向けのLINEスタンプ「面会のオトモネコさん」販売開始しました!
前々からスタンプを作ってみたいとは思っていたのですが大変そうだし、何よりアイデアが湧かなかったので手付かずのままだったのですが…ふと思い立ち、重い重い腰を上げました。
それでもまだ何となく手をつけてみようかなという軽い感じだったのですが、ツイッターで嬉しいリプライをいただき、やる気に火がつきまして…単純…
あと自分でお金を稼ぎたいという気持ちもありました。ブログにも広告は貼っているけれど普段は1日0〜多くても数十円だしね。そして広告を貼るためのコストの方が高いから赤字なのです。そりゃそうさブログ更新かたつむりだものー!
そしてスタンプでも私が作るジャンルではそんなに収入は見込めないだろうけどいいんだ…自分が作りたいものを作るんだ…!
なかなか作られない(のかな?あまり見ていないのでわからないけど)ジャンルだからこそ必要としてくれる人もいるかもしれないしね。少なくても喜んでくれる人がいるならそれでいいかな。
自己肯定感が低い私にとっては「こういうの欲しかったんです!かややさんありがとう!」の方が価値があるのです…うふふ…でもあまり褒められると疑心暗鬼になるし、なんだかんだ言ってもやっぱりお金は欲しい。
そして出来上がったスタンプがこちら。
購入していただいた皆さん、見ていただいた皆さん、ありがとうございます!
リンクが英語表記になっていますが…「面会のオトモネコさん(灰)」です。
面会通いの日々に彩りを添える…かもしれないスタンプです。あなたにそっとおともする猫さんなので、お友達ならぬ「オトモネコさん」です。
今後色々な場面におともするオトモネコさんを増やしていけたらいいな。
病児家族向けのLINEスタンプをリリースしました!
— かやや (@kymm612) 2020年1月20日
あなたの面会におともする「オトモネコさん」です。
かやや初めてのLINEスタンプ。見ていただけるだけでも嬉しいです、よろしくお願い致しますー!https://t.co/alAtiYbtqe
ツイッターでツイートしたところ、たくさんの方々から買ったという報告やこれいいねというお褒めのコメントが…!!!
めちゃくちゃ嬉しかったです!!!作った甲斐がありました…
40個描き終えて熱が冷めそうになっていましたが(早い)、たくさん褒めていただいたので意欲の炎は消えずに済みそうです。
スタンプに関するあれこれ
「じゆうだーっ!」
メイン画像にもなっているこの「じゆうだーっ!」のスタンプ。
わかりづらいですが、一応これも病児入院時によくあるあることを示したスタンプです。
大きく見るとわかりやすいかも。両手両足にオレンジ色のちょんちょんがあるでしょう?何を示しているかおわかりになっていたでしょうか。
そうです、この絵は「(両手両足のルートが無くなって)じゆうだーっ!」なのです。
入院して手術や検査があると、手や足に点滴の針が入れられてシーネやテープでがっつり固定することはよくありますよね。子どもにとっては邪魔になるし、世話する側は抱っこをしたりするときにチューブが邪魔に感じたり、子どもがいじるのに目を光らせたり、点滴が繋がっているから移動させるのも一苦労だったり…治療のために仕方ないとはいえ、わずらわしさを感じたことはあるでしょう。
きょうちゃんが入院中は、「足のルートなくなってる!」→手になっただけ「そろそろルート無くなるかな」→増えた、なんてことが度々あったので、全部なくなって両手両足が自由になったときの喜びはひとしおでした。今日はルート減ったかな?無くなったかな?と気にしながら面会へと通っていたなあ…
最初は「じゆうだーっ!」ではなくて「両手両足解放!」にしようかなと思ったのですが、前者なら両手両足解放の場面でなくても1人時間を確保できたときなど、色々な場面でも使えるかなと思ったので、「じゆうだーっ!」で作りました。
両手両解放だ!じゆうだーっ!という意味合いで作ったスタンプですが、色々な場面で使ってみてくださいね。
というか当たり前のように「ルート」って言ってるけど皆さんもそうなんだろうか…
「ねない」「ねた」「ねてる」「おきてる」
きょうちゃんがPICUにいた時のことを思い出して作りました。
生まれてからPICUにいたときのきょうちゃんは安静にするために鎮静剤が投与されていて、面会に行くたびに「今日は起きているかな、寝ているかな」と気にしていたので…
面会に行って帰るまで寝たままなんてこともたくさんありました。あの時期は指がぴくっと動いたり、身じろぎしたり、些細なことに対しての喜びが大きかったことを思い出します。
ちなみに「ねた」「ねない」は今の私の状態がよく反映されています…最近なかなかきょうちゃんがお昼寝してくれないので…睡眠リズムがぐちゃぐちゃです。困ったなあ。
「ごはんどうする?」
きょうちゃんの入院中は夫婦の間でいつも話題になります。きょうちゃんの病院は面会が基本スタイルなので(付き添いは可能だが個室に万単位の金額を払わなければならない)、毎日家に帰ります。夜ご飯いつも悩みませんか面会勢の皆さん…用意して面会に行けばいいのはわかっているのですが、体力がもたないというか用意する時間があったら寝ていたい!!!
だからきょうちゃんが入院中の夕飯は外食や買ったもので済ましがち…そして食費がかさみがち…
今後の予定
今後も病児母として、こっちの世界の人間にしかわからないような、需要がいまいち無さそうなネタ(例:「シリンジかたい…」「管つまったんだけど」etc)を仕込んだスタンプを作っていきたいと思っています!今のところは!
何度も言いますが本当に飽き性で、熱しやすく冷めやすいのです。
作ってみるかな〜と言い出してからリリースまでの期間を見ればわかるでしょう…
きょうちゃん似の猫ちゃんが淡々と面会や付き添い、入院や医療的ケアなど、病児育児のあれこれについて喋るLINEスタンプが202X年発売!
— かやや (@kymm612) 2020年1月8日
第一弾は「面会をする猫ちゃん」
…いつになることやら…笑 pic.twitter.com/J3SVP30pGw
空き時間を見つけて描き、睡眠時間を削って描き…かなり熱くなってましたね。なにが202X年だ、同年中どころか言い出してから同月中に販売開始してるじゃないか…
そして第2弾にも着手しています。
LINEスタンプ第2弾は「鬱々とするあなたのオトモネコさん(仮)」の予定です…
— かやや (@kymm612) 2020年1月21日
息子の手術が近づいてきたせいか最近気持ちの浮き沈みが激しいので、鬱々としたものを鬱々とした気持ちで描いて心の平静を保っています。
曰く付きのスタンプです…
ちまちま描いているのでまた近いうちにリリースするかもしれませんが、皆さん、気に入って使えそうだったら買ってくださいね?誰が購入したのかは私にはわからないし、気を遣う必要はありませんからね!
次回作もよければお楽しみに!
スポンサーリンク