あたまわしわしならいいよ
控えめに言って最高…♡
最近過去話やら育休レポ、鎖肛についてなどを書いていたので、今回はゆる~い記事を。(いや、記事と呼べるのか…?)
【日常4コマ漫画】の記事のときはその漫画に関わることや補足?のようなことを書いていましたが、今回あまり書くことが無く…。
もう、見ていただいたそのまんまです。
この自分の快不快に正直なところ、とても可愛くてデレデレします。
ドライヤー中の頭わしわしは彼の中で必須事項のようで、いじわるして手をどけても必ず手を掴んで頭まで持っていくんですよね…あ~可愛い…。
スポンサーリンク
来週手術してきます
さて、そんな可愛いきょうちゃんですが(唐突)、こちらの記事でもちらっと書いた通り、
(鎖肛の記事、たくさんの人に見ていただけたようで嬉しいです!ありがとうございます。)
来週月曜日、肛門から飛び出してしまっている腸を切除する手術を受けてきます。
一週間程度の入院で済むとのことですが…もれなく全身麻酔を受けると胃がスリープモードになってしまって動き出すのに時間がかかるので、どうかな~と心配しております。
2度目のお尻に肛門をつくる手術のときに、主治医の先生に、
「手術で作った肛門の形って元々ある人のものと違いはありますか?」
と尋ねたら、
「僕たち医師が見たらわかりますけど、普通はあまりわかりませんよ。肛門ってそんな人に見られるところでもないし…。でも少しだけ腸の粘膜が見えることもありますよ。」
とのことだったんですが、蓋を開けてみると…。
きょうちゃんのお尻に梅干しが付いてるやんけ!!!(やめろ)
絵を描こうかなと思いましたが、自重しておきます。お尻にちっちゃい鮮やかな色をした梅干しがついていると想像していただければそれがきょうちゃんの肛門です。
術後少ししたら落ち着くというか引っ込むのかなと思っていたのですが、全くそんな気配はなく。
お風呂でたっちしているきょうちゃんのお尻からのぞく梅干しに不安が募ります。素人目でも手術した肛門だってわかりますよ先生。
その後、手術後定期的に訪れていた外来受診のときに主治医から、
「このまま様子を見て引っ込んだりしなければ切除する必要があるかもしれません。」
と言われ、その通りに手術になりました。(これ、2回目の時にうまくやってくれればいらない手術だったのでは?という疑問は胸の奥にしまい込みました。とてもよくしていただいてますしね。)
というわけで、来週からきょうちゃんは手術・入院、わたしは面会通い(完全看護を謳っている病院なんだってぐちぐち)のため、その期間のブログの更新はお休みになると思います。面会で削られる体力は相当なものなのです…。(付き添いはもっと大変だろうけど)
ツイッターの方では近況報告しますので、気になる方はこちらを見てくださいね。
昼から病院行って今帰ってきたぞー!!!
— かやや (@kymm612) 2019年4月11日
5月の手術前の検査の予定だったのに急遽今月末にも1つ手術が追加されてその検査もプラスになり、もう、わたしは…わたしは…_:(´ཀ`」 ∠):
梅干し切除の手術をやろうと言われた日のツイート。きょうちゃんも疲れ切ってて申し訳なかった…。
以上、小言が長くなりましたが、日常4コマ漫画でした!笑
最後まで読んでくださりありがとうございました。
スポンサーリンク